top of page
青春BUILD ロゴ
青春BUILD 高校生がキリトル土木の世界

青春BUILDプロジェクトを通じて、市民の皆さまには、身近にある土木がもたらす壮大な役割や魅力を再発見していただけるでしょう。そして、土木に携わる方々には、自分たちの仕事への誇りと情熱を改めて感じていただきたいと思っています。

さらに、高校生たちにとっても、この活動は単なる体験を超え、土木の持つスケールや社会を支える意義に触れる貴重な機会となります。「未来を創る力」としての土木。その可能性を、自分たちの手で表現する中で、未来への新たな夢や希望を描くきっかけになるはずです。 青春ビルドプロジェクトが届けたいのは、「土木は未来を創る力だ」という強いメッセージです。高校生たちが見つけた感動や気づきは、必ずや多くの人の心を動かし、土木の新しい可能性を切り拓いていくでしょう。

一枚の写真が未来を照らす。その中に込められた物語を、ぜひ皆さまにも感じていただければ幸いです。

デミー博士

青春BUILDプロジェクト

代表 デミー博士

ごあいさつ

プロジェクト概要

プロジェクト名

青春BUILDプロジェクト 高校生がキリトル土木の世界

始動

2021年4月

チーム

国土交通省九州地方整備局、長崎建設新聞、佐賀建設新聞、大分建設新聞

活動内容

【撮影会・フォトツアー】高校生が土木構造物や土木現場の魅力を撮影する体験型ツアーを開催。プロカメラマンや土木従事者のアドバイスを受けながら、特別な視点で写真を撮影します。通常立ち入りが難しい場所への特別見学も可能です。


【写真展、展示会】高校生が撮影した写真を、地元のギャラリーや公共施設で展示。写真に撮影者のコメントやエピソードを添えることで、見る人が土木の魅力や人々の情熱を感じられる展示内容にします。
 

【トークイベント】撮影した高校生、プロのカメラマン、土木関係者が登壇し、撮影の裏話や土木の魅力、写真を通じて感じたことを共有します。観客参加型のQ&Aコーナーで、土木の世界をより身近に感じてもらいます。
 

【写真を用いた各種PRやグッズ制作】高校生の写真を使用したラッピン電車、フォトブック、ポストカード、カレンダー、ポスターなどのグッズを制作。土木のPR素材として活用し、プロジェクトの認知拡大につなげます。


【Instagramによる発信】プロジェクト専用のInstagramアカウントを運営。撮影した写真を随時投稿し、ハッシュタグキャンペーンを展開。市民参加型の投稿企画やフォロワーとの交流を通じて、プロジェクトを広めます。

参加高校

【長崎県】諫早高校写真部・諫早農業高校・大村高校写真部・長崎東高校写真部 【佐賀県】唐津西高校写真部・武雄高校写真部・到遠館高校写真部 ​【大分県】大分上野丘高校写真部

協力機関

【福岡県】国土交通省九州地方整備局 【長崎県】国土交通省九州地方整備局(長崎河川国道事務所/長崎港湾・空港整備事務所/本明川ダム工事事務所)・長崎県土木部・(公財)長崎県建設技術研究センター・荒木組(株)、鹿島道路(株)、(株)西海建設、(株)上滝、(株)、大起(株)、宅島建設(株)、竹下建設工業(株)、堀内組(株)、本間建設(株)、(株)横河NSエンジニアリング、吉川建設(株) 【佐賀県】国土交通省九州地方整備局(佐賀国道事務所/佐賀河川事務所・武雄河川事務所)・佐賀県県土整備部・(公財)佐賀県建設技術支援機構・(株)上滝建設、飛島建設(株)、(株)荏原製作所、(株)富士建設、松尾建設(株)、森永建設(株)、(株)峰組、(株)、山﨑建設 【大分県】国土交通省九州地方整備局大分河川国道事務所・柴田建設(株)(株)センコー企画、利光建設工業(株) 【その他】みらい橋プロジェクト

メディア掲載

Yahoo!ニュース、gooニュース、dmenu二ュース、諫早ケーブルテレビ、長崎放送NBC、長崎経済新聞、長崎新聞、佐賀新聞、佐賀テレビ、大分合同新聞、日刊建設工業新聞、九建日報、長崎建設新聞、佐賀建設新聞、大分建設新聞、大分合同新聞、建設物価、長崎県土木部広報誌DOVOC通信ながさき

これまでの歩み

2025

  •   3月 福岡第二合同庁舎で写真展​

  • ​  3月 諫早駅で写真展

  •   2月 ホームページ開設

2024

  •   6月 SAGA建設技術フェア2024(SAGAプラザ)で写真展

  •   5月 嘉瀬川・六角川・松浦川総合水防演習・防災展(佐賀県立森林公園)で写真展 

  •   5月 嘉瀬川事務所(水防演習)で写真展

  •   5月 佐賀県庁で写真展

  •   5月 JR佐賀駅で写真展

2023

  • 12月 福岡第二合同庁舎で写真展

  • 12月 武雄市役所で写真展 

  • 11月 JR嬉野温泉駅で写真展

  • 11月 道の駅うれしのまるくで写真展

  • 11月 JR武雄駅で写真展

  • 10月 唐津市役所で写真展

  • 10月 伊万里市役所で写真展

  •   3月 長崎県土木部広報誌DOVOC通信ながさき刊行50年記念イベント(長崎県庁)で写真展とトークイベント

  •   2月 諫早駅iisa交流広場で写真展とトークイベント

  •   2月 島原鉄道の電車を土木ラッピング&車内に写真展示

2022

  • 12月 JR武雄駅で写真展

  • 11月 九州建設技術フォーラム2022(福岡国際会議場)で写真展

  •   5月 オンラインで国土個通省九州地方整備局藤巻局長と高校生の対談

  •   2月 諫早駅iisa交流広場で写真展

2021

  •   4月 プロジェクト始動

お問い合わせ

お問い合わせ


・青春BUILDプロジェクトへの参加

・写真展の開催、イベントでの写真展示

・土木PR など

お気軽にご相談ください。

©2025 青春BUILDプロジェクト Wix.com を使って作成されました

bottom of page